0957-56-8936

営業時間 平日.土 9:00~12:00 15:00~19:30
日.祝  8:30~14:30

[詳細はこちら]

休診日 木曜日

当日予約OK 予約優先

【8月に多い体調不良とは?】原因と予防法を知って夏を快適に過ごそう

  • URLをコピーしました!

【8月に多い体調不良とは?】原因と予防法を知って夏を快適に過ごそう

8月といえば、夏真っ盛り。海や花火、夏祭りなど楽しいイベントが盛りだくさんの季節ですが、一方で体調を崩す方も少なくありません。
今回は、8月に特に多く見られる体調不良とその予防法について解説します。


1. なぜ8月に体調不良が増えるのか?

・高温多湿による「熱中症」

猛暑が続く8月は、熱中症のリスクが高まります。日中の外出やスポーツ、エアコンのない部屋での作業中などに特に注意が必要です。

・冷房の使いすぎによる「冷房病」

一方で、冷房の効いた室内で長時間過ごすと、**自律神経が乱れて「冷房病」**になることも。肩こり、頭痛、だるさなどの症状が出ることがあります。

・胃腸の不調(夏バテ・食中毒)

冷たいものの摂りすぎや食欲不振により、胃腸の働きが低下するケースが増えます。また、気温の高さで食中毒のリスクも上昇します。

・睡眠不足と疲労蓄積

夜でも気温が高いため、眠りが浅くなりがちです。睡眠不足が続くと、免疫力も低下し、風邪をひきやすくなります。


2. 8月に多い症状と対処法

症状 主な原因 対処法・予防法
熱中症 高温環境、脱水 こまめな水分補給、日傘や帽子の着用
冷房病 冷房の効かせすぎ 温度設定を28℃前後に、カーディガン持参
胃腸不良 冷たい飲食、食中毒 常温の飲み物、消化に良い食事を心がける
睡眠不足 室温や寝苦しさ 冷感寝具や扇風機で快眠環境を整える
だるさ・疲労感 栄養・水分不足、暑さ バランスのよい食事、適度な運動と休息

3. 体調管理のためにできること

  • 起床後と就寝前にコップ一杯の水を飲む

  • 3食しっかり、特に朝食を抜かない

  • 外出時は帽子や日傘、UVカットの服で紫外線対策

  • 週に1~2回は湯船に浸かってリラックス

  • 冷房は「外との温度差5℃以内」を目安に設定


4. まとめ

8月は楽しい夏の思い出を作る絶好の時期ですが、体調不良も起こりやすい時期です。熱中症や冷房病、夏バテなどに気をつけて、日頃から体調管理を意識しましょう。

ちょっとした意識と工夫で、快適な夏を過ごすことができますよ。

店舗情報

サンテ鍼灸整骨院 諫早院

住所

長崎県諫早市鷲崎町258-1

TEL

0957-56-8936
サンテ鍼灸整骨院 大村院

住所

長崎県大村市宮小路2丁目548-10

TEL

090-5020-0869

営業時間

サンテ鍼灸整骨院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。

時間
09:00〜12:00 ×
15:00〜19:30 × × ×

周辺マップ






LINE でも 簡単予約 タップするとLINEでの予約方法の 解説ページに移動します
TEL 0957ー56ー8936 \ 早めに予約したいなら電話がおすすめ / 「ホームページを見て子約したい」とお伝えください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次