出産後の開いた骨盤そのままにしていませんか??
皆さんこんにちは!長崎県諫早市鷲崎町にあるにあるサンテ鍼灸整骨院の柔道整復師の野村です!
最近少し涼しくなってきましたね!
秋といえばスポーツの秋ですね!僕たちは来週フットサルの大会にでてきます!
ケガをしないように頑張ろうと思います!
さて、今回は、出産によって開いてしまう骨盤についてまとめていこうと思います!
みなさん、出産後の開いた骨盤をそのままにしていませんか??
そのままにしておくとお身体に様々な身体の不調が現れます!
ただ、体型・体重が戻らないだけではありません(個人差はあります)
なぜ、産後は骨盤が開くのか??
妊娠をするとお腹の中で赤ちゃんが成長していくとともにお母さんの骨盤も出産の準備をしようと
リラキシンというホルモンが分泌され、骨盤が緩みやすくなり開いてきます。
これは出産をするお母さんたちの自然現象になります!
産後の矯正はなぜ必要なのか??
その理由は開いてしまった骨盤をそのままにしておくと後々後悔してしまうからです!
骨盤が開きっぱなしで育児や、生活を続けていくと身体全体のバランスが崩れて負担が大きくなり
腰痛、肩こり、股関節痛、自律神経・ホルモンの乱れなどが現れてきます。
そのほかにも開きによって内臓機能も低下することにより体型・体重が戻らない方が多く見られます。
産後にみられる主な症状は??
- 腰痛、肩こり、股関節痛、恥骨痛
- ポッコリお腹
- ヒップダウン(お尻が垂れる)
- 骨盤底筋の低下による尿漏れ
- むくみ
- 冷え
- 自律神経、ホルモンバランスの乱れ
- ズボンが履けない
- 便秘
- 元の体重に戻らない(2~5㎏) などなど
当てはまる人は骨盤が開いたまま!
骨盤矯正はいつからできる??
産後3週間~1ヵ月までは安静!!
最初のころは骨盤の不安定感が強く出ている中矯正をするとリスクが大きいため安静にしましょう。
産後2~4ヵ月がベスト!!
この時期になると不安定感はなくなっていき徐々に元の位置に戻ってくるといわれています。
産後の骨盤を改善する方法は?
- 日常生活の姿勢を意識する
- 正座やあぐらをかいて座る
- 骨盤底筋を鍛える
- インナーマッスルをつける
- 骨盤ベルトで締める
- 骨盤のプロに診てもらう!
産後のお母さんたちのほとんどの方に見られる「筋力の低下」が一番の原因になることが多くあります。
当院には、筋力(インナーマッスル)を効率よく鍛えることのできる
EMSというトレーニング機器を導入しています!
産後に関わらず気になる方はいつでもご連絡お待ちしております!
店舗情報
-
住所
- 長崎県諫早市鷲崎町258-1
-
TEL
- 0957-56-8936
-
住所
- 長崎県大村市宮小路2丁目548-10
-
TEL
- 090-5020-0869
営業時間
サンテ鍼灸整骨院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | 〇 | 〇 |
15:00〜19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
周辺マップ

