むち打ちについて!

皆さんこんにちは!!諫早市鷲崎町にあるサンテ鍼灸整骨院です!
昨日は金曜ロードショーでコナンがありましたね!
実は今週の木曜日にコナンの新作を見に行った川口です!
今日はあいにくの雨です。視界が悪くなりますので運転には十分に注意してください!
今回は交通事故の症状、後遺症などでよく耳にする『むち打ち』についてです!
むち打ちとは
「むち打ち」という言葉は、通常、交通事故などで首や背中に受けた急激な衝撃によって起こる怪我を指します。
具体的には、車の衝突などで首が前後に急激に動いたり、振動したりすることで、首や背中の筋肉や靭帯に損傷が生じる状態を指します。
このような怪我は、しばしば首の痛み、頭痛、めまい、吐き気などの症状を引き起こすことがあります。
治療には安静、湿布、理学療法、または医師が処方する薬などが含まれます。
正式には「頚椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」などと呼ばれます!
分類
むち打ちの分類は以下のものになります。
- 頸椎捻挫型:むち打ちの軽度のもので80%を占めます
- 神経根型
- 頚部交感神経症候群(バレ・リーウー)型
- 混合型
- 脊髄症状型
原因
意外と事故以外で負傷することもあります!
症状
改善法
むち打ちの症状を改善するためには、以下のような方法が役立つことがあります。ただし、個々の症状や状況に応じて、医師や専門家と相談することが重要です。
- 安静: 急性期には、首や背中に余計な負荷をかけないように安静に過ごしましょう。過度な動きや体をひねるような動作は避けることが重要です。
- アイシング: 首や背中の痛みや腫れを軽減するために、アイシングを行います。アイスパックや氷をタオルで包んで痛みのある部分に数分間当てることが効果的です。ただし、直接氷を肌に触れさせないようにしましょう。
- 温熱療法: 痛みやこりを和らげるために、温熱療法も有効です。湿布や温水ボトルを使って、痛みのある部分に温かさを与えることで筋肉を緩めることができます。
- 軽いストレッチや運動: 急性期が過ぎた後は、医師の指示に従い、軽いストレッチや運動を行うことで筋肉の柔軟性を保つことが重要です。ただし、無理な運動は症状を悪化させることがあるので注意が必要です。
- 理学療法: 専門家が行う理学療法やリハビリテーションプログラムも効果的です。これには、マッサージ、電気療法、ストレッチ、筋力トレーニングなどが含まれる場合があります。
- 医師の処方薬: 医師が処方する痛み止めや筋肉弛緩剤、抗炎症薬などを使用することで症状を軽減することができます。しかし、適切な用法・用量を守ることが大切です。
- 適切なサポート: 心理的なストレスや不安を軽減するために、サポートやカウンセリングを受けることも有効です。家族や友人、専門家の支援を受けることで、回復を促進することができます。
これらの方法を組み合わせることで、むち打ちの症状を改善し、早期に回復することができます。
交通事故でのケガは後々痛みが出てくることが多いです!
迅速な対応が重要です!何かありましたらご相談ください!!
店舗情報
-
住所
- 長崎県諫早市鷲崎町258-1
-
TEL
- 0957-56-8936
-
住所
- 長崎県大村市宮小路2丁目548-10
-
TEL
- 090-5020-0869
営業時間
サンテ鍼灸整骨院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | 〇 | 〇 |
15:00〜19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
周辺マップ

